上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]Posted byみっちゃん |
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)|
[記事編集]
今年も大垣市のひまわり畑に行ってきました。

大垣市が休耕田の有効利用を目的に、毎年場所を変えて行われていますが、
今年は大垣市平町という所で、新幹線がすぐそばを走っていて、なかなか絵になる景色でしたよ。

「ハイブリッドサンフラワー」という丈が低くて小ぶりなひまわりの花はとっても可愛くて大スキ。

一面に広がる黄色い花が大地を染めて、元気を貰って来ました。



スポンサーサイト
今日、父の3回忌法要をとり行いました。
1周忌と同様、私達夫婦と長男夫婦、次男、長女と家族だけのささやかな法要となりました。
父が逝ってから丸2年が経つんですね。月日の経つのがホント早く感じます。
父が孫の中で一番お気に入りだった長男夫婦が、ずっと空き家のままだった東員町の家に
住むようになったのも何か因縁めいたものを感じてしまいます。
とりあえずはまた一つ、何とか娘としての務めを果たすことが出来ました。
安らかにお眠り下さい。
東海地方もやっとこさ梅雨が明けました。
でもカラッとしたお天気にはなかなか恵まれません。
今日も朝から湿気たっぷりのいや~な暑さです。
そんな中、クーラーをガンガンに効かせて、初めてのビーズ手芸に挑戦してみました。
手芸関係のブログを見ていて、テニスラケットを発見!
どうしても作りたくなって、いろいろ作りかたを検索した結果、
ビーズ・ニュース12 という本に作り方が載ってることが分かり、
これまたネットでその本を手に入れました。
なにせビーズ手芸は初めて作るので、説明書きを読んでもなんだかよくわかんない。
何回もやり直して何とかそれなりの作品が出来上がりました。
ミニテニス用にちょとだけ私なりのアレンジをしましたよ。

初めて作ったにしてはまあまあの出来だと思うんですけど、いかがでしょうか?(うぬぼれ)(^^)v
今日からもう8月だと言うのに、まだ梅雨が明けません。

毎日ジメジメとしたお天気が続いて、気分まで滅入ってしまいますよね。
お洗濯物もなかなか乾かず、我が家の乾燥機は毎日フル回転してます。
こんな雨の日は、お部屋に引きこもって、可愛い布地で小物でも作りましょう。
と、言う訳で こんな物を作ってみました。


以前、娘のために作ったのと同じ バネポーチです。柄を変えるとまた雰囲気が変わりますね。

シャツ型ポケットティッシュカバーは折り紙感覚で作れて思ったより簡単でした。
ミニテニスのお友達の誕生日が近いのでプレゼントしたいと思います。